2025.4.30

25人(女性5人)、大大大盛況でした。
最近人数が多いので15点制で試合をやっていますが、協力お願いします。

また新しい人が参加してくれました。アライさん(男性)
ツキダテさんが連れて来てくれました。高校のときにやっていて、また最近始めたそうです。
ひじょうに上手でした。またぜひ参加してください。

女子高生のナリタさん、カスヤさん、久し振りでした。

JR福知山線脱線事故から20年 乗客106人が死亡 制限70km/hを116km/hで走行の“戦後最悪”列車事故
2005年4月25日9時頃、事故は起きました。ニュースの衝撃的な映像が今でも鮮明に思い出されます。
このあと、電車に乗ったときカーブの所ではちょっと怖かった記憶があります。
日本の鉄道はひじょうに時間に正確で運転手さん含め、複雑なダイヤを管理している人達にも頭が下がります。
事故を起こした運転手さんも遅れを取り戻そうと必死だったんだと思います。
それでもあってはならない事故でしたが、改めて犠牲になった方々のご冥福をお祈りいたします。

和歌山アドベンチャーワールドのパンダ 4頭すべて中国返還へ
1994年にパンダでは世界初となる中国との共同繁殖研究のため来日し、計16頭の子をもうけた日本パンダ界のレジェンド永明が2023年に返還され(2025年永眠)、そして今いる4頭も返還だそうです。
30年間に渡り、パンダの町として知られてきた白浜町の人達は寂しいでしょうね。
これで日本国内で飼育されるジャイアントパンダは、上野動物園の2頭のみになります。
たわしも子供が小さかった頃、上野のパンダを見た記憶があります。可愛かったです。
その2頭も2026年2月に返還期限を迎えるそうです。
中国政府はパンダを外交の手段として使ってきたという経緯があります。
中国がアメリカとの貿易戦争を繰り広げる中で、日米が組んで、中国と対立するという事態を中国は警戒しています。
今後もなんらかの交渉の中で、パンダを手土産として利用するということは十分考えられるということです。
なんとか、話し合いによって和歌山のパンダ復活、上野のパンダ維持を望みます。

ということで、また来週!